top of page
8. 職業
将来の仕事について話そう
【実践者・観察者からのコメント】
数名のフランス人が教室にいるという条件下で展開可能なアクティビティを考えました。「将来就きたい仕事についてのやり取りができる」ことを目的として、語彙や表現を導入し、フランス人高校生との面接の場面で実際に活用してもらいました。生徒の感想では、準備段階でのフランス人高校生との会話が楽しかったというコメントが印象的でした。また、何人もの生徒が握手から面接を始めることに驚いたと言っていたように、言語面以外での異文化発見の機会となりました。
(実践者:中野)
将来就きたい職業とその理由を質問に答えるという面接形式のロールプレイを実施しました。フランスからの留学生が面接官として参加し、生徒たちに質問するというとても面白い活動でした。各グループに加わった留学生がモデルを示して、生徒たちが自己紹介の仕方等を学んでいくところが印象的でした。日仏の高校生が活発に交流しているところを見ることができました。
(観察者:野澤)
【番号・テーマ】8.職業
【単元名】将来の仕事について話そう
【基本情報(実施時)】
授業時間・形態:100分(2コマ×50分),週1回2コマ続き
学習歴:初習1年目
クラスサイズ:
(○)10名以下 (○)10〜20名 (○)20〜30名 ( )30名以上
レベル:
(○)A1.1 (○)A1 ( )A2 ( )B1
【授業の位置付け】第三外国語、選択
【単元の目標】
自分が将来就きたい仕事およびその理由をフランス語で説明できる。
基本的な職業に関する語彙や表現を理解して、やりとりができる。
日本の高校生とフランスの高校生、それぞれが将来就きたい仕事について比較し、文化的な相違について考えることができる。
《教案ダウンロード》
bottom of page